top of page
風景
時たま撮影する風景写真です
夏の朝早く 家に帰ろうと外に出たら
雲がくっきりとしていてとても美しく撮影
雲の下方部分が太陽に照らされて濃く色づいていました
まるで絵画のような荘厳な景色に衝撃を覚えました
昔の画家もこの様な雲を見て描いたのかなと思いました
写真をひっくり返すと雲がまるで水たまりのようになるんですね
自然の壮大さを感じましたね
どんな時でも美しさは、転がっているものです
高い建物の手入れの行き届いた透明な窓から外を眺めると
夕闇のグラデーション
更に遠くのビルに、ちょうど太陽を反射し輝くビルの窓
美しい
ここは病院で
祖母が死ぬ前に入院してたところ
しんみりとします
ごりごりと暑い夏の日
雲が近くに感じられ ワタのように見える雲
綿の末端まで見える日
墨絵のようにも見えますね
夏に見られる濃い雲。
水平な雲を夕日が色づかせ
空に段々のグラデーションを作りました
斜めのアングルがお気に入り
電線のシルエットとは何故こんなにも
深々とするのでしょう
夕日の方はどこかハワイアンな感じがしますね
シュロの木でしょう
シルエットが美しいですねぇ
大雨の日の翌日
祖母が他界し数日後 深夜の祖母宅片付けを終えて
自宅に戻ろうと早朝家を出た
そこには田んぼに大量の水が貯まり
朝日の奇跡か 綺麗に景色を反射していました
水鏡ってやつですね
結合性ミニトマト
我が家で育てていたミニトマト
米のとぎ汁を毎回与えていたら
80粒も一度に実るすごいトマトになった
皮は固め
名前を忘れた植物2つ
祖母にプレゼントし、喜んで育てていた
色とりどりの花?が咲く鉢植えと
赤い実がなる木
フリーマーケットで買ってきて祖母にプレゼントした
ティーカップセット、蛍茶碗とおなじ造りで